CHANPRU-CHAMBREバレンタインライブ
唄三線:西山朝子 アコーディオン:森健太郎
大阪環状線天満駅 ワインバーmarc
MC ¥3,000+飲食
2025 01/13(月祝)15:00 Snack桜(阪急総持寺駅)
2024 11/30 (土) 17:00 レクチャーコンサート「琉球芸能への誘い」湖のスコーレ (滋賀県長浜市)
今をときめく語れる醸造家「ハッピー太郎醸造所」の池島くんはアコーディオン森の大学時代の同級生で、そのご縁で実現いたしました。
2024 11/30 (sat)
レクチャーコンサート「琉球芸能への誘い」
湖のスコーレで体験する琉球古典芸能と、カチャーシー
開演 17:00 / 開場 16:30(終演 18:00)
会場:湖のスコーレ喫茶室
入場料 ¥3,000 / 中学生以下無料 ※要予約
湖のスコーレ内「ハッピー太郎醸造所」のどぶろく、または麹アイスのウェルカムフードつき
湖国に響く三線の音色とともに
いにしへの沖縄へ想いを馳せる
唄と踊りのレクチャーコンサート
滋賀県出身で沖縄で活躍した三線唄者
西山朝子が皆さまをご案内致します
出演:CHANPRU-CHAMBRE(ちゃんぷるーしゃんぶる)
唄三線・舞踊:西山朝子
アコーディオン:森健太郎
ご予約は↓フォームでお願いいたします。
備考欄にアルコールのどぶろくか、ノンアルコールの麹アイスかご記入をお願いいたします。
2024 11/17 (日) 14:00~14:30 neneroro 秋のアコーディオンフェア ライブ (大阪市九条)
2024 10/27 (日) 12:00前後 黒田秋まつり 旧黒田小学校 (京都市京北)
2024 09/01 (日) 18:00 夏のおもひで in2024 Modern Times (京都木屋町三条)
今年の9/1は日曜ということで、夏休み最終日なのでしょうか。「夏のおもひで in2024」というステージで憧れの生楽器バンドの方々と、唄三線+アコーディオンでご一緒させていただきます。絵日記の宿題の最終ページを彩りに、ぜひぜひお越しくださいませ。浴衣の方には粗品もあります。夏祭り的な屋台メニューもあるのだとか。ご予約は各演者か、下のフォームでも大丈夫です。どうぞよろしくお願いいたします。
夏のおもひで in2024
日時:9月1日(日)17:00open 18:00start
場所:Modern Times(京都市中京区木屋町三条上がるエンパイヤビルB1)
料金: 予約3000円、当日3500円(それぞれ別途2オーダー要)
16歳以下入場無料!(予約の際に人数はお知らせください)
予約:email記号cocopeliena.net もしくは各アーティストまで
浴衣の方には粗品プレゼント。抽選会もあります!
激団モンゴイカ
ノコギリ、洗濯板、タライ、くし、ボトルなど・・身の回りの日用品を楽器にして演奏し、マジック、ダンスで客席を巻き込んでいく関西発のパーティジャグバンド!「観て、聴いて、楽しめる」をモットーに今日もどこかの街でハッピーミュージックをふりまいている。
れいじーぴっかーず
金菱哲宏(バンジョー)と池田拓馬(ドブロ)の二人で2015年に「れいじーぴっかーず」結成。バンジョーとドブロのデュオとしてブルーグラスを追求するも、二人でできることに限界を感じ2016年ギター&ボーカルの和泉生が加入。音楽性が大きく広がり、フォーク、ブルース、ロックやオリジナル曲など幅広い音楽を土臭く演奏するバンドへと変貌を遂げる。2018年に初のCD「あーゆーれいじい?」をリリース。2022年、和泉がサニーデイ・サービス「おみやげを持って」にバンジョーで参加。
CHANPRU-CHAMBRE
琉球古典音楽を源流とする西山朝子の唄三線を、シャンブルという機構を通したまろやかなアコーディオンの音色と和声で包む独特のサウンド。琉球民謡、オリジナルや昭和歌謡、シャンソンなどをちゃんぷるーしてお届けいたします。
Cocopeliena
アイリッシュ・トラディショナルを軸に様々な音楽の要素を取り込み、独自のアレンジで演奏する。主な使用楽器はフィドル(バイオリン)、4弦バンジョー、アイリッシュフルート、ティンホイッスル、ギターなど。
「美味しいお酒と共に音楽を」をテーマに、お祭りからライブハウスまで楽しいお酒を求めて幅広く活動中。